| Home |
2010.08.23
アメリカ グランドサークルの旅 2010 #4
■8月13日(金)
この日の予定移動距離は約550kmと結構長め^^;
5時半に起床して、6時からのFREE BREAKFASTを一番乗りでいただきました♪
7時ごろモアブのホテルを出発しUS-191を北上します。
この辺は標高が高いので朝方はとても冷え込み、走行中の車の窓が寒くて開けられないくらいです。
50kmほどUS-191を走るとI-70に突き当たり左折、制限速度も120kmにアップして快調に西へ走ります。
Green Riverという小さな街を通り過ぎ、I-70を55kmほど走ると、UT-24に左折して南下します。

UT-24を50kmほど南下したところでちょっと寄り道します。
この看板を右折して16kmほど走るとGoblin Valley State Park(ゴブリンバレー)があります。

State Paekですがゲートがあり、入場料の7ドルを支払って公園内に入りました。
支払いの時、スタッフのお兄さんに10ドル札を出すと「銀行に行ってないのでお釣りがないから2ドルないかな?」と言われたので12ドル渡し、お兄さんの財布の中から5ドルのおつりを貰いました(笑)
ゲートから少し走ってゴブリンバレーに到着です。
観光客は少なく私達を入れても全部で5~6人ほど、トイレはあるのですが水洗ではなくハエが多くて綺麗と言えるものではありませんでした。
(帰りにゲートの裏にあるトイレを発見!ここは水洗でした。)

殆ど人気のないゴブリンバレー、あまり大きな公園ではないので1時間もあれば歩いて回れそうです。
ゴブリンの様に見える岩も近づくとこんなに大きいです♪

始め、ゴブリンバレーへ曲がる道をナビを信じたせいで、本当の曲がり道を2~3km通り過ぎてしまいました。ナビが案内した未舗装路です。昔はこの道でゴブリンバレーに行っていたのでしょうかね??

ゴブリンバレーを後にし、再びUT-24に戻って南下します。
途中、Hanksvilleという小さな街で給油しました。

ゴブリンバレーから70kmほど走るとCapitol Reef National Park(キャピタルリーフ)に入ります。

途中、車が数台と待っているビューポイントがあったので止まってみることに。
ただの絶壁かと思って近づいてみると…

インディアンが描いたとされる壁画がありました。
日本でも展望台などにある様な双眼鏡が設置されていて、じっくりと見ることが出来ます。

国立公園なのに何故かゲートもなくビジターセンターに到着。
ビジターセンターではお土産を購入し、トイレを済ませて直ぐに出発しました。

キャピタルリーフを通り過ぎると、Torreyという小さな街に入り、街を通過せずに手前のUT-12へ左折しました。
UT-12に入ると景色は一変し、木々が生い茂るDixie National Forestの中を走ります。
広大な牧場などもあり、たくさんの牛が放牧されていました。

森の中を走る道路はどんどんと標高が上がり、ところどころにビューポイントがあってキャピタルリーフのシーニックドライブ方面を一望することが出来ます。

Boulderと言う小さな街を通り過ぎると、また日本では有り得ない様な場所を通過します。
今回の旅行で、私が一番印象的だったこの道ですが、左右は断崖絶壁でガードレールもありません。
その様なところを尾根伝いに14%の激坂で下って行きます。

しばらく走ると今まで走ってきた道を一望できるビューポイントを発見しました。

360度何処を見回しても絶景ばかりです♪

盗撮シリーズ その3
やっぱり外国人は絵になります♪

お気に入りの絶景ポイントを通過し、しばらくするとEscalanteという街に入りました。
ちょうどお昼時でお腹が空いていたのですが、店らしい店は無く、ガソリンスタンドのコンビニに寄りました。

店内で長さ30cmぐらいの大きなサンドイッチを作ってもらい、カットした半分ずつを食べながら移動しました。

お腹がいっぱいになると眠くなり、なつ譲と運転を交替しながら1時間弱走ってBryce Canyon National Park(ブライスキャニオン)に到着しました。

ゲートでANNUAL PASSを提示して入場し、いつもの様にまずビジターセンターを訪れます。
既に夕方5時ごろで、そろそろビジターセンターも閉まりそうだったので、ビューポイントに行く前に買い物を済ませました。

ブライスキャニオンにもサンセットポイントやサンライズポイントなどを含め、たくさんのビューポイントがあるのですが、時間がないので一番有名なブライスポイントだけ行くことに。
国立公園内にはシャトルバスが走っていて、ゲート前の駐車場やビジターセンターの駐車場に車を止めて、各ビューポイントを巡ることが出来ます。
私達が行ったブライスポイントの駐車場は狭く駐車台数が限られているので、地球の歩き方などによるとシャトルバスで行くことが望ましいと書かれていましたが、運良く駐車スペースを確保することが出来ました。

ブライスポイントは標高8300フィート(約2,500m)もあるので涼しい風が吹いています。
駐車場から100mも歩くとビューポイントがあります。
眼下には無数の土柱が立ち並び、グランドキャニオンほど高さはありませんが、眺めていると吸い込まれそうな錯覚に陥ります。

ブライスキャニオンの入口の街で給油を済ませ、宿泊予定のKanabの街を目指します。
UT-12を西へ少し走ると国立公園ではありませんがRed Canyon(レッドキャニオン)と言うところを通過しました。
レッドキャニオンを過ぎてしばらく走るとUS-89に突き当たり左折します。
そこからはUS-89をひたすら南下し、ブライスキャニオンから約120kmあるKanabの街に7時過ぎに到着しました。
Kanabでの宿泊ホテルはBest Western Red Hills(ベストウエスタン レッドヒルズ)です。
ホテルというよりモーテルといった感じで、客室の前に車を止めます。今までのホテルより設備などのグレートは下がった気がしますが、アメリカらしいホテルに泊まれてちょっと嬉しかったです(≧▽≦)♪
中庭にはプールがあって、日が落ち涼しくなってきているにも関わらず、たくさんの人が泳いでいました。

客室はとても広く、バスルームはバスタブ無しのタイプでした。
このホテルには夕食用のレストランが無いので、夕食を求めてKanabを散策します。
まず、街に入ってすぐに路肩に駐車しているパトカーがいたので、生ポリスでも見ようか近づいてみました。
なんとダミーのパトカーで、中にはマネキンが乗っていました^^;
ちなみにユタ州のナンバープレートはデリケートアーチが描かれています。
人気の無い閑散としたKanabの街を今度は逆方向へ歩くと、街外れに大きなギフトショップを発見!!
どうやらツアー旅行などで連れて来られるギフトショップらしく、裏には大型バスが駐車できる広い駐車場もありました。
ギフトショップの他にもレストランも併設されていて、敷地内には観光客用の撮影ポイントがたくさんありました(笑)

品揃えが豊富なギフトショップで買い物をしていると、いつの間にか外は真っ暗に。
直ぐ近くのレストランで夕食を食べることにしました。

人気の無い街ですが、ホテルも満室だったので人はたくさん居るようで、レストランの中もお客で賑わっていました。
当店No.1と書かれたメニューともう1品適当に注文し、ディナーサラダを1つ注文しました。
「Steaks」の欄にあったのでステーキらしいステーキを想像していたのですが、出てきたのはハンバーグのようなステーキでした(笑)
今回の旅で初めてビールも注文しましたが、水っぽくてチンタオビールの様でした( ̄▽ ̄*)

味は悪くなくとても美味しくいただきましたε=(´ロ`)げぷっ
お腹いっぱいになり満足してホテルへ戻り、翌日も早朝出発の為、急いで就寝しました。
⇒ アメリカ グランドサークルの旅 2010 #5 へつづく
◆◆◆アメリカ グランドサークルの旅 2010◆◆
#1:2010.8.10(出国~ラスベガス到着)
#2:2010.8.11(ラスベガス~グランドキャニオン~カイエンタ)
#3:2010.8.12(モニュメントバレー~モアブ~アーチーズ)
#4:2010.8.13(キャピタルリーフ~ブライスキャニオン~カナブ)
#5:2010.8.14前編(カナブ~アンテロープ~ザイオン)
#6:2010.8.14後編(ラスベガスの夜~帰国)
クリックしてネ!

この日の予定移動距離は約550kmと結構長め^^;
5時半に起床して、6時からのFREE BREAKFASTを一番乗りでいただきました♪
7時ごろモアブのホテルを出発しUS-191を北上します。
この辺は標高が高いので朝方はとても冷え込み、走行中の車の窓が寒くて開けられないくらいです。
50kmほどUS-191を走るとI-70に突き当たり左折、制限速度も120kmにアップして快調に西へ走ります。
Green Riverという小さな街を通り過ぎ、I-70を55kmほど走ると、UT-24に左折して南下します。

UT-24を50kmほど南下したところでちょっと寄り道します。
この看板を右折して16kmほど走るとGoblin Valley State Park(ゴブリンバレー)があります。

State Paekですがゲートがあり、入場料の7ドルを支払って公園内に入りました。
支払いの時、スタッフのお兄さんに10ドル札を出すと「銀行に行ってないのでお釣りがないから2ドルないかな?」と言われたので12ドル渡し、お兄さんの財布の中から5ドルのおつりを貰いました(笑)
ゲートから少し走ってゴブリンバレーに到着です。
観光客は少なく私達を入れても全部で5~6人ほど、トイレはあるのですが水洗ではなくハエが多くて綺麗と言えるものではありませんでした。
(帰りにゲートの裏にあるトイレを発見!ここは水洗でした。)

殆ど人気のないゴブリンバレー、あまり大きな公園ではないので1時間もあれば歩いて回れそうです。
ゴブリンの様に見える岩も近づくとこんなに大きいです♪

始め、ゴブリンバレーへ曲がる道をナビを信じたせいで、本当の曲がり道を2~3km通り過ぎてしまいました。ナビが案内した未舗装路です。昔はこの道でゴブリンバレーに行っていたのでしょうかね??

ゴブリンバレーを後にし、再びUT-24に戻って南下します。
途中、Hanksvilleという小さな街で給油しました。

ゴブリンバレーから70kmほど走るとCapitol Reef National Park(キャピタルリーフ)に入ります。


途中、車が数台と待っているビューポイントがあったので止まってみることに。
ただの絶壁かと思って近づいてみると…

インディアンが描いたとされる壁画がありました。
日本でも展望台などにある様な双眼鏡が設置されていて、じっくりと見ることが出来ます。

国立公園なのに何故かゲートもなくビジターセンターに到着。
ビジターセンターではお土産を購入し、トイレを済ませて直ぐに出発しました。


キャピタルリーフを通り過ぎると、Torreyという小さな街に入り、街を通過せずに手前のUT-12へ左折しました。
UT-12に入ると景色は一変し、木々が生い茂るDixie National Forestの中を走ります。
広大な牧場などもあり、たくさんの牛が放牧されていました。

森の中を走る道路はどんどんと標高が上がり、ところどころにビューポイントがあってキャピタルリーフのシーニックドライブ方面を一望することが出来ます。


Boulderと言う小さな街を通り過ぎると、また日本では有り得ない様な場所を通過します。
今回の旅行で、私が一番印象的だったこの道ですが、左右は断崖絶壁でガードレールもありません。
その様なところを尾根伝いに14%の激坂で下って行きます。


しばらく走ると今まで走ってきた道を一望できるビューポイントを発見しました。

360度何処を見回しても絶景ばかりです♪


盗撮シリーズ その3
やっぱり外国人は絵になります♪

お気に入りの絶景ポイントを通過し、しばらくするとEscalanteという街に入りました。
ちょうどお昼時でお腹が空いていたのですが、店らしい店は無く、ガソリンスタンドのコンビニに寄りました。

店内で長さ30cmぐらいの大きなサンドイッチを作ってもらい、カットした半分ずつを食べながら移動しました。

お腹がいっぱいになると眠くなり、なつ譲と運転を交替しながら1時間弱走ってBryce Canyon National Park(ブライスキャニオン)に到着しました。

ゲートでANNUAL PASSを提示して入場し、いつもの様にまずビジターセンターを訪れます。
既に夕方5時ごろで、そろそろビジターセンターも閉まりそうだったので、ビューポイントに行く前に買い物を済ませました。

ブライスキャニオンにもサンセットポイントやサンライズポイントなどを含め、たくさんのビューポイントがあるのですが、時間がないので一番有名なブライスポイントだけ行くことに。
国立公園内にはシャトルバスが走っていて、ゲート前の駐車場やビジターセンターの駐車場に車を止めて、各ビューポイントを巡ることが出来ます。
私達が行ったブライスポイントの駐車場は狭く駐車台数が限られているので、地球の歩き方などによるとシャトルバスで行くことが望ましいと書かれていましたが、運良く駐車スペースを確保することが出来ました。

ブライスポイントは標高8300フィート(約2,500m)もあるので涼しい風が吹いています。
駐車場から100mも歩くとビューポイントがあります。
眼下には無数の土柱が立ち並び、グランドキャニオンほど高さはありませんが、眺めていると吸い込まれそうな錯覚に陥ります。


ブライスキャニオンの入口の街で給油を済ませ、宿泊予定のKanabの街を目指します。
UT-12を西へ少し走ると国立公園ではありませんがRed Canyon(レッドキャニオン)と言うところを通過しました。


レッドキャニオンを過ぎてしばらく走るとUS-89に突き当たり左折します。
そこからはUS-89をひたすら南下し、ブライスキャニオンから約120kmあるKanabの街に7時過ぎに到着しました。
Kanabでの宿泊ホテルはBest Western Red Hills(ベストウエスタン レッドヒルズ)です。
ホテルというよりモーテルといった感じで、客室の前に車を止めます。今までのホテルより設備などのグレートは下がった気がしますが、アメリカらしいホテルに泊まれてちょっと嬉しかったです(≧▽≦)♪
中庭にはプールがあって、日が落ち涼しくなってきているにも関わらず、たくさんの人が泳いでいました。





客室はとても広く、バスルームはバスタブ無しのタイプでした。


このホテルには夕食用のレストランが無いので、夕食を求めてKanabを散策します。
まず、街に入ってすぐに路肩に駐車しているパトカーがいたので、生ポリスでも見ようか近づいてみました。
なんとダミーのパトカーで、中にはマネキンが乗っていました^^;
ちなみにユタ州のナンバープレートはデリケートアーチが描かれています。

人気の無い閑散としたKanabの街を今度は逆方向へ歩くと、街外れに大きなギフトショップを発見!!
どうやらツアー旅行などで連れて来られるギフトショップらしく、裏には大型バスが駐車できる広い駐車場もありました。

ギフトショップの他にもレストランも併設されていて、敷地内には観光客用の撮影ポイントがたくさんありました(笑)



品揃えが豊富なギフトショップで買い物をしていると、いつの間にか外は真っ暗に。
直ぐ近くのレストランで夕食を食べることにしました。

人気の無い街ですが、ホテルも満室だったので人はたくさん居るようで、レストランの中もお客で賑わっていました。

当店No.1と書かれたメニューともう1品適当に注文し、ディナーサラダを1つ注文しました。
「Steaks」の欄にあったのでステーキらしいステーキを想像していたのですが、出てきたのはハンバーグのようなステーキでした(笑)
今回の旅で初めてビールも注文しましたが、水っぽくてチンタオビールの様でした( ̄▽ ̄*)



味は悪くなくとても美味しくいただきましたε=(´ロ`)げぷっ
お腹いっぱいになり満足してホテルへ戻り、翌日も早朝出発の為、急いで就寝しました。
⇒ アメリカ グランドサークルの旅 2010 #5 へつづく
◆◆◆アメリカ グランドサークルの旅 2010◆◆
#1:2010.8.10(出国~ラスベガス到着)
#2:2010.8.11(ラスベガス~グランドキャニオン~カイエンタ)
#3:2010.8.12(モニュメントバレー~モアブ~アーチーズ)
#4:2010.8.13(キャピタルリーフ~ブライスキャニオン~カナブ)
#5:2010.8.14前編(カナブ~アンテロープ~ザイオン)
#6:2010.8.14後編(ラスベガスの夜~帰国)
クリックしてネ!


スポンサーサイト
| Home |