| Home |
2011.07.03
平尾台は舗装工事中(ご注意下さい)
前日のTBS「世界ふしぎ発見!」の『第1192回 風になれ! ジロ・デ・イタリア 自転車紀行 2011/07/02(土)21:00~』に触発され、今朝は5時に起きて山に登って来ました♪
自宅から見る平尾台はどんよりと曇っていましたが、とりあえず出発!
平尾台に近づくにつれ小雨が降り始めましたが路面を濡らすほどではなかったので、躊躇せずそのまま上りました。
行橋側は途中数箇所舗装工事が行われていて、アスファルトがすべて剥がされダート状態です。
上りのダートなのでホイールスピンしながらものんびりと上りました。
平尾台山頂付近はちょっと前に一雨降ったようで、路面は完全ウエット状態でした。
前田商店と20年近く思っていましたが正確には『前田酒店』でした^^;

前田酒店前で5分ほど小休止し、アロエのつぶつぶが入った甘いジュースで補給して小倉側へ下りました。小倉側も完全ウエット状態だったので、ブレーキをロックさせない様に慎重に下ります。
一番下の池のところまで下ると、呼吸を整え本日2本目のヒルクライムに突入です。

行橋側を上ったお陰か、体がほぐれていてスイスイ上ることが出来ました♪
吹上峠を上りきったところで記念撮影!
こんな看板があるなんていままで気がつきませんでした^^;

前田酒店前でコーラ休憩といきたかったのですが、グッと我慢し、自販機のない自然の郷前経由で行橋側に下って帰りました。
行橋側の舗装工事の状態です。
看板には工事期間は7月29日までと書いていました。
工事していないアスファルト区間にもたくさん砂や小石が浮いていますので、小倉側から来られて下る方はご注意下さい!!

本日の走行距離:35.27km
クリックしてネ!
自宅から見る平尾台はどんよりと曇っていましたが、とりあえず出発!
平尾台に近づくにつれ小雨が降り始めましたが路面を濡らすほどではなかったので、躊躇せずそのまま上りました。
行橋側は途中数箇所舗装工事が行われていて、アスファルトがすべて剥がされダート状態です。
上りのダートなのでホイールスピンしながらものんびりと上りました。
平尾台山頂付近はちょっと前に一雨降ったようで、路面は完全ウエット状態でした。
前田商店と20年近く思っていましたが正確には『前田酒店』でした^^;

前田酒店前で5分ほど小休止し、アロエのつぶつぶが入った甘いジュースで補給して小倉側へ下りました。小倉側も完全ウエット状態だったので、ブレーキをロックさせない様に慎重に下ります。
一番下の池のところまで下ると、呼吸を整え本日2本目のヒルクライムに突入です。

行橋側を上ったお陰か、体がほぐれていてスイスイ上ることが出来ました♪
吹上峠を上りきったところで記念撮影!
こんな看板があるなんていままで気がつきませんでした^^;

前田酒店前でコーラ休憩といきたかったのですが、グッと我慢し、自販機のない自然の郷前経由で行橋側に下って帰りました。
行橋側の舗装工事の状態です。
看板には工事期間は7月29日までと書いていました。
工事していないアスファルト区間にもたくさん砂や小石が浮いていますので、小倉側から来られて下る方はご注意下さい!!



本日の走行距離:35.27km
クリックしてネ!


スポンサーサイト
亀仙人
道路情報をありがとうございました。
しばらく行橋方面に下るのは控えますね。
私も前田酒店とは知りませんでした。
吹上峠の看板も気がつきませんでした。
今まで草ボウボウで見えなかったのかも?(笑)
しばらく行橋方面に下るのは控えますね。
私も前田酒店とは知りませんでした。
吹上峠の看板も気がつきませんでした。
今まで草ボウボウで見えなかったのかも?(笑)
2011/07/03 Sun 10:42 URL [ Edit ]
| Home |