| Home |
2009.03.01
3月初日のトレーニング
1月は行く、2月は逃げるといいますが、もう3月になりました。
今日は朝から快晴だったので、妻に11時には帰るからと言って自転車で出掛けました。
以前、タイムオーバーで登頂を断念した英彦山へ行くことにしました。
行橋から今川沿いを上流に向かって走りました。EA90 AEROは快適にグングン進みます♪
犀川に入ったころに水筒を忘れてきたことに気がつきました。赤村を通って添田のコンビニでポカリと補給食のアンパンを買って食べ、休憩しました。
英彦山駅辺りまでは緩やかな上りが続きますが、脚力が付いたのか、それとも軽量ホイールの性か前回よりかなりハイペースで到着しました。
英彦山駅から先は勾配もきつくなります。しゃくなげ荘まではシッティングでケイデンス約70rpmを出来るだけキープして上がりました。
しゃくなげ荘から先は道幅も狭くなり、ますます勾配がきつくなります。
フロントギアをアウターにして、ダンシングで頂上の駐車場まで一気に駆け上がりました。

いつもバイクで来たときに休憩するところで、バイクで来ている人たちを眺めながら、缶コーヒーを飲んで10分ほど休憩しました。
ここまでピストの人(競輪選手?)に一人だけ会っただけで、山頂の駐車場に一人もローディはいませんでした。みんな何処に行っているのでしょう?
すでに帰宅予定の11時を過ぎていたので、野峠経由で豊津へ下ることにしました。
高住神社で記念撮影するために1~2分ほど休憩。

ここから先は下りが続くの楽ですが、今日は気温も低く、標高も高いので、かなり寒かったです。
野峠の大分県と福岡県の県境で記念撮影です。

ここから先は下りの傾斜も増し、かなりスピードが出ます。
先日、国東に下見に言った時に、時間を短縮するには下りを早く走るしかないと思ったので、ダウンヒルのブレーキングの練習をしながら下ることにしました。
下りでは前加重なので、リアブレーキが強すぎるとすぐにロックして『特攻の拓(ぶっこみのたく)』状態(フルカウンター状態)になってしまいます(笑)

このままハイサイドで飛ぶのではないかとヒヤッとします^^;
出来るだけリヤ寄りに加重を掛け、フロントブレーキをメインに、リヤブレーキを微妙に掛けながら、出来るだけ減速しないようにコーナーを走り抜ける様に心がけました。
ロードバイクの走り方は我流ですが、いつもバイクでは同じところを100km近いスピードで下っているので、ハイスピードのブレーキング&コーナリングには慣れています。
行橋までほとんど下りなので、あっという間に帰り着く予定が、減速するほど風が強く、結局自宅に到着したのは1時過ぎでした(汗)
今日のロードバイクの記録は
走行距離 84.07km
走行時間 3:41'52
平均速度 22.7km/h
最高速度 57.9km/h
平均ケイデンス 62rpm
平均心拍 144bpm
最高心拍 172bpm
消費カロリー 1,629kcal
クリックしてネ!

今日は朝から快晴だったので、妻に11時には帰るからと言って自転車で出掛けました。
以前、タイムオーバーで登頂を断念した英彦山へ行くことにしました。
行橋から今川沿いを上流に向かって走りました。EA90 AEROは快適にグングン進みます♪
犀川に入ったころに水筒を忘れてきたことに気がつきました。赤村を通って添田のコンビニでポカリと補給食のアンパンを買って食べ、休憩しました。
英彦山駅辺りまでは緩やかな上りが続きますが、脚力が付いたのか、それとも軽量ホイールの性か前回よりかなりハイペースで到着しました。
英彦山駅から先は勾配もきつくなります。しゃくなげ荘まではシッティングでケイデンス約70rpmを出来るだけキープして上がりました。
しゃくなげ荘から先は道幅も狭くなり、ますます勾配がきつくなります。
フロントギアをアウターにして、ダンシングで頂上の駐車場まで一気に駆け上がりました。

いつもバイクで来たときに休憩するところで、バイクで来ている人たちを眺めながら、缶コーヒーを飲んで10分ほど休憩しました。
ここまでピストの人(競輪選手?)に一人だけ会っただけで、山頂の駐車場に一人もローディはいませんでした。みんな何処に行っているのでしょう?
すでに帰宅予定の11時を過ぎていたので、野峠経由で豊津へ下ることにしました。
高住神社で記念撮影するために1~2分ほど休憩。

ここから先は下りが続くの楽ですが、今日は気温も低く、標高も高いので、かなり寒かったです。
野峠の大分県と福岡県の県境で記念撮影です。

ここから先は下りの傾斜も増し、かなりスピードが出ます。
先日、国東に下見に言った時に、時間を短縮するには下りを早く走るしかないと思ったので、ダウンヒルのブレーキングの練習をしながら下ることにしました。
下りでは前加重なので、リアブレーキが強すぎるとすぐにロックして『特攻の拓(ぶっこみのたく)』状態(フルカウンター状態)になってしまいます(笑)

このままハイサイドで飛ぶのではないかとヒヤッとします^^;
出来るだけリヤ寄りに加重を掛け、フロントブレーキをメインに、リヤブレーキを微妙に掛けながら、出来るだけ減速しないようにコーナーを走り抜ける様に心がけました。
ロードバイクの走り方は我流ですが、いつもバイクでは同じところを100km近いスピードで下っているので、ハイスピードのブレーキング&コーナリングには慣れています。
行橋までほとんど下りなので、あっという間に帰り着く予定が、減速するほど風が強く、結局自宅に到着したのは1時過ぎでした(汗)
今日のロードバイクの記録は
走行距離 84.07km
走行時間 3:41'52
平均速度 22.7km/h
最高速度 57.9km/h
平均ケイデンス 62rpm
平均心拍 144bpm
最高心拍 172bpm
消費カロリー 1,629kcal
クリックしてネ!


スポンサーサイト
| Home |