| Home |
2014.02.27
D610 購入
巷のニコンユーザーは来週発売のD4sで盛り上がっているところですが、私は今ごろFX(フルサイズ)機の入門機であるD610を購入しました。増税前の駆け込み購入です(笑)
これは仕事用と言うよりどちらかというとプライベート用♪
これから子供とお出かけする際に気楽に持って行ける軽くて機動性のあるカメラが欲しくて、D800も考えたのですが36メガピクセルもの高画質が必要なことが仕事でもなさそうなのでD610にしました。
今まで持っていたカメラの中ではD4の16メガピクセルが最高で、D610は24メガピクセルもあります。
これでも最高画質でバンバン撮ると後のPC処理が大変そうです。
単焦点の「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を着けてみました。
とても小さくて軽くて普段はこれで良さそうです♪

角窓のファインダーはD300振りです。
ボタン類はすっきりしていてデザイン性も悪くなく、廉価版にしては十分なクオリティです。
ボディの重さは760g(本体のみ)で、900gのD800よりも140g軽く、995gもあるD700と比べると235gも軽いです。
D700と並べてみると一回り小さくて丸っこい感じです♪

比べるのはおかしいかも知れませんが、1240gあるD3sと比べるとこんなに小さいです(笑)

50mmの単焦点もいいですが、一番活躍するのは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」との組み合わせでしょうか?
D610とほぼ同じ重さの710gなのでバランスが良いです。
合宿や遠足、運動会などの撮影ではこの組み合わせがベストでしょうね(^-^)

先日買った「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」は680gしかないのでレンズの方が軽くなります。
旅行の時などは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」と合わせて持って行くと良さそうです♪

記憶メディアはSDカードです。
今まで持っていたボディはコンパクトフラッシュばかりなので久々のSDカードになります。
旅行の時などはMBPを持って行くので、SDカードだとリーダー要らずで読み込めるので助かります。昨年末のベトナム旅行の際は飛行機に乗ってからメディアリーダーを忘れてきたことに気が付き、乗り継ぎで寄った香港で3500円もするUSBケーブルを購入する破目になりました。(ちなみにメディアリーダーは6000円もしました^^;)
D610はSDカードのダブルスロットです。
スロットを開けておくのは埃が入りそうなので、64GBを2枚入れてJPEG&RAWの同時撮影にも対応できるようにしました。

今週末はひな祭りもありますし、来月には桜のシーズンもやってくるので楽しみです(^^)v
クリックしてネ!
これは仕事用と言うよりどちらかというとプライベート用♪
これから子供とお出かけする際に気楽に持って行ける軽くて機動性のあるカメラが欲しくて、D800も考えたのですが36メガピクセルもの高画質が必要なことが仕事でもなさそうなのでD610にしました。
今まで持っていたカメラの中ではD4の16メガピクセルが最高で、D610は24メガピクセルもあります。
これでも最高画質でバンバン撮ると後のPC処理が大変そうです。
単焦点の「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を着けてみました。
とても小さくて軽くて普段はこれで良さそうです♪

角窓のファインダーはD300振りです。
ボタン類はすっきりしていてデザイン性も悪くなく、廉価版にしては十分なクオリティです。

ボディの重さは760g(本体のみ)で、900gのD800よりも140g軽く、995gもあるD700と比べると235gも軽いです。
D700と並べてみると一回り小さくて丸っこい感じです♪

比べるのはおかしいかも知れませんが、1240gあるD3sと比べるとこんなに小さいです(笑)

50mmの単焦点もいいですが、一番活躍するのは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」との組み合わせでしょうか?
D610とほぼ同じ重さの710gなのでバランスが良いです。
合宿や遠足、運動会などの撮影ではこの組み合わせがベストでしょうね(^-^)

先日買った「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」は680gしかないのでレンズの方が軽くなります。
旅行の時などは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」と合わせて持って行くと良さそうです♪

記憶メディアはSDカードです。
今まで持っていたボディはコンパクトフラッシュばかりなので久々のSDカードになります。
旅行の時などはMBPを持って行くので、SDカードだとリーダー要らずで読み込めるので助かります。昨年末のベトナム旅行の際は飛行機に乗ってからメディアリーダーを忘れてきたことに気が付き、乗り継ぎで寄った香港で3500円もするUSBケーブルを購入する破目になりました。(ちなみにメディアリーダーは6000円もしました^^;)
D610はSDカードのダブルスロットです。
スロットを開けておくのは埃が入りそうなので、64GBを2枚入れてJPEG&RAWの同時撮影にも対応できるようにしました。

今週末はひな祭りもありますし、来月には桜のシーズンもやってくるので楽しみです(^^)v
クリックしてネ!


スポンサーサイト
| Home |